事務所名 | 弁護士法人古庄総合法律事務所 |
所在地 | 大分県大分市中島西3-2-26大分弁護士ビル5階 |
電話番号 | 097-532-0744 |
事務所名 | 深田法律事務所 |
所在地 | 大分県大分市城崎町2-2-19城崎法務ビル202 |
電話番号 | 097-533-5517 |
交通事故と民事裁判について
交通事故の民事裁判は保険会社との示談交渉や調停が決裂した場合や、加害者が提示した損害賠償に交通事故被害者が賠償額に満足できず訴訟した場合などに双方の主張を法廷で述べて解決を図る場です。
実際に民事裁判を起こす際は被害者の所在地、加害者の所在地、交通事故が発生したエリア、いずれかを管轄する裁判所に訴状を提出する必要があります。
被告に対する請求額が140万円未満なら簡易裁判所、140万円以上の場合は地方裁判所が提起先となります。
交通事故の民事裁判なら弁護士に依頼
交通事故の被害者が民事裁判をすすめるとき、弁護士に依頼しなくても、自分の権利に関することなら被害者本人が一人で訴訟手続をすすめることは可能です。しかし、訴訟を提起し加害者側に弁護士が付いた場合、被害者本人が法律の専門知識を有していない場合は不利な情勢になってしまい、裁判に負ける可能性が大きいと思われます。訴訟を有利に進めるために、弁護士に依頼することで勝訴を狙わなくてはいけません。弁護士に依頼すれば煩雑な裁判の手続きも被害者の代理人として任せることができ、更に過去の交通事故判例をもとに正当な賠償金を主張し損害賠償の増額を狙えますので、ここは弁護士に相談することをおススメします。
大分県管内の裁判所について
地方裁判所
- 大分地方裁判所
大分県大分市荷揚町7-15 - 大分地方裁判所 杵築支部
大分県杵築市大字杵築1180 - 大分地方裁判所 佐伯支部
大分県佐伯市野岡町2-13-2 - 大分地方裁判所 竹田支部
大分県竹田市大字竹田2065-1 - 大分地方裁判所 中津支部
大分県中津市二ノ丁1260 - 大分地方裁判所 日田支部
大分県日田市淡窓1-1-53
簡易裁判所
- 大分簡易裁判所
大分県大分市荷揚町7-15 - 別府簡易裁判所
大分県別府市上田の湯町4-8 - 臼杵簡易裁判所
大分県臼杵市大字臼杵101-2 - 杵築簡易裁判所
大分県杵築市大字杵築1180 - 佐伯簡易裁判所
大分県佐伯市野岡町2-13-2 - 竹田簡易裁判所
大分県竹田市大字竹田2065-1 - 中津簡易裁判所
大分県中津市二ノ丁1260 - 日田簡易裁判所
大分県日田市淡窓1-1-53
大分県の交通事故情報
大分県の交通事故発生件数
平成30年に大分県で発生した交通事故発生件数3,610件で前年比521件の減少となった。
大分県の死傷者数
負傷者は4,609人で前年比より521件の減少と交通事故で亡くなった人の数は39人で前年比5人の減少です。
10万人あたり死者数3.39人でした。
全国・九州の死亡事故発生状況
全国・九州の死者数
全国 | 九州 | 大分県 | |
平成30年度 | 3,532人 | 437人 | 39人 |
平成29年度 | 3,694人 | 491人 | 44人 |
増減数 | -162人 | -54人 | -5人 |
増減率 | -4.4% | -11.0% | -11.4% |
警察署別交通事故発生状況
警察署名 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 |
大分中央 | 961件 | 2人 | 1,205人 |
大分東 | 478件 | 5人 | 587人 |
大分南 | 407件 | 1人 | 548人 |
別府 | 431件 | 2人 | 547人 |
杵築日出 | 127件 | 0人 | 161人 |
警察署名 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 |
国東 | 49件 | 2人 | 58人 |
豊後高田 | 55件 | 0人 | 74人 |
宇佐 | 171件 | 5人 | 226人 |
警察署名 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 |
中津 | 327件 | 3人 | 442人 |
玖珠 | 52件 | 1人 | 75人 |
日田 | 153件 | 6人 | 188人 |
竹田 | 36件 | 1人 | 39人 |
警察署名 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 |
豊後大野 | 67件 | 0人 | 87人 |
佐伯 | 137件 | 6人 | 172人 |
臼杵津久見 | 127件 | 2人 | 145人 |
警察署名 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 |
高速隊 | 32件 | 3人 | 55人 |
運転者年代別
年代別では、65歳以上の高齢者が平成29年度は47.8%と最も高く、平成30年度も35.9%と高い状況でした。
区分 | 全体 | 65歳以上 | 割合 |
平成30年度 | 39人 | 14人 | 35.9% |
平成29年度 | 44人 | 21人 | 47.8% |
高齢者の運転免許自主返納支援制度
交通事故件数が減少する中、高齢運転者が加害者となる事故の割合が高くなっています。
このような現状を踏まえ、県、県警察、交通安全推進協議会では、関係機関・団体等と連携して、高齢者が運転免許証を自主的に返納しやすい環境づくりを進めることにより、高齢運転者の交通事故防止を図るために運転免許自主返納支援制度に取り組んでいます。
■対象者
1.大分県在住の70歳以上の方
2.運転免許を自主返納(新生取消し)された方
3.運転経歴証明書の交付を受けられた方
サポート加盟店の応援
たとえばタクシー
団体名 | 企業名 | 支援内容 |
大分市タクシー協会 097-545-3255 |
別府大合同タクシー㈱大分営業所、大分第一交通㈱、大分タクシー㈱、大分シティータクシー㈱、㈱双葉タクシー、日豊新星タクシー㈱、㈱丸互タクシー、南大分シティータクシー㈱、亀の井タクシー㈱、ハーネスタクシー㈱、オーケーはとタクシー㈱、王子第一交通㈱、大分はとタクシー㈱、九大タクシー㈲、㈲野津原タクシー、大分みなとタクシー㈱、第一交通㈱、日豊春日タクシー㈱、大分トキハタクシー㈱、日豊タクシー㈱、日豊光タクシー、クリスタルシティータクシー㈱、ワーカーズコープタクシー㈲ | メーター料金10%引 |
別府市タクシー協会 0977-23-2223 |
別府大分合同タクシー㈱、第一交通㈱、亀の井タクシー㈱、関汽タクシー㈱、東はとタクシー㈱、みなとタクシー㈱、別府はとタクシー㈱、㈱亀川交通 | メーター料金10%引 |
県内各地※複数の市町村に店舗があることを指します。 | 中津太陽交通株式会社(0979-23-3132)中津、高田、宇佐各営業所 | 乗車料金の10%引(事務手続きが必要) |
大分第一交通株式会社(097-533-1001)大分空港、犬飼各営業所 | タクシー料金10%引 | |
第一交通株式会社(097-533-1001)中津、湯布院、佐伯、山国各営業所 | タクシー料金10%引 |
スーパー・眼鏡店・薬局薬店・ホテル旅館など、特典の詳細は大分県のホームページをご覧ください。
市町村による応援
自治体 | 支援内容 | 担当課・室 |
大分市 |
タクシーチケット1万円分(500円券×20枚) | 生活安全推進室 097-537-5997 |
中津市 |
中津市バス・タクシー共通乗車券(1万円相当) | 生活環境課 0979-22-1111 |
日田市 |
ひた市民健活ポイントサービス事業 | 健康保険課 0973-24-3000 |
佐伯市 |
運転経歴証明書発行手数料の助成(1,100円) | 総務課 0972-22-3663 |
臼杵市 | タクシー乗車券、臼杵市コミュニティバス回数券、大分県バス会社共通回数券の中で申請者が希望する1万円相当分の乗車券・回数券交付(組み合わせ可能) | 市民課 0972-63-1111 |
豊後高田市 | タクシー利用券(1万円相当)の交付、運転経歴証明書交付手数料の助成 | 市民課 0978-25-6157 |
杵築市 | 国東観光バス回数券もしくは、コミュニティバスと乗り合いタクシー共用回数券をどちらか1万円分 | 危機管理課 0978-62-1802 |
宇佐市 | 下記の回数券を合計1万円相当分交付(千円単位で選択可能) ・大分県バス会社共通回数券 ・宇佐市コミュニティバス回数券 ・宇佐市タクシー・コミュニティバス共通回数券 |
危機管理課 0978-27-8112 |
豊後大野市 | 下記の中から、申請者が希望する乗車券・回数券を合計1万円分交付 ・タクシー臨時乗車券【5千円券】(500×10枚綴り) ・大分県バス会社共通回数券【千円券・3千円券・5千円券】 ・豊後大野市コミュニティバス回数券【2千円券・3千円券】 |
防災危機管理室 0974-22-1001 |
由布市 | 下記の中から、申請者が希望するどちらかを交付 ・ユーバスの無料券1万円分の交付(200円券×50枚) ・タクシー乗車補助券1万円分の交付(500円券×20枚) |
防災安全課 097-582-1140 |
日出市 | 下記の中から、申請者が希望する一つを選択 ・日出町コミュニティバス回数券乗車券(1万円相当) ・町内を運行する民間路線バスの回数乗車券(1万円相当) ・町内を運行する民間路線バスで利用できるICカード(1万円相当) |
生活環境課 0977-73-3128 |
大分県で事故件数が多かった交差点
平成29年の交通事故のワースト交差点は5個所で25件の事故が発生しました。
自動車の追突事故は良く前方車両を見ておらず追突したケースや交差点を横断する歩行者に対し安全確認が不十分であったりするケースがほとんどです。
周囲をよく確認しながら、万一の場合にも対応できる速度で通行するよう、心がけましょう。
順位 | 発生場所 | 事故の被害状況 |
ワースト1 | 大道入口交差点 | 重傷事故が2件、軽傷事故が5件発生 |
ワースト2 | 滝尾橋東交差点 | 死亡事故が2件、軽傷事故が3件発生 |
ワースト2 | 鶴崎駅入口交差点 | 重傷事故が1件、軽傷事故が4件発生 |
ワースト4 | 毛井交差点 | 軽傷事故が4件発生 |
ワースト4 | 餅ケ浜交差点 | 軽傷事故が4件発生 |
日本損害保険協会データーより
弁護士費用特約ご存じですか?
交通事故の被害者が、加害者や保険会社に対する損害賠償請求を弁護士にご依頼いただいた場合に、必要となる弁護士費用を被害者が加入されている保険会社が負担するという特約です。
ご自身に非がない被害事故では、保険会社はお客さまの代理として示談交渉はできません。
そのため、被害事故の場合、相手との交渉はご自身で行う必要があります。一般の方にとって、知識も経験も少ない示談交渉を行うのは簡単なことではありません。
そのような場合に、弁護士に相談したり、委任したりする場合の費用をお支払いする弁護士特約をセットしているとご安心いただけます。弁護士費用特約制度には、各保険会社によって通常、上限が設定されています。
上限額は保険会社によって異なりますが、「法律相談費用10万円まで。法律相談以外の弁護士費用300万円まで」とするものが一般的です。
大分県内で交通事故が得意な弁護士をお探しの方へ
当サイト「交通事故弁護士アクセス」では、大分県に事務所がある交通事故問題を得意とする弁護士事務所に相談することで精神的な不安がなくなり、賠償金(慰謝料)の増額や後遺障害の等級認定・むち打ち症から、脊髄損傷等の重症事案、死亡事故にいたるまで、多種の交通事故問題を取り扱っております。
まずはお気軽に無料相談してみてください。
交通事故の弁護士対応地域|大分県
大分市・別府市・中津市・日田市・佐伯市・臼杵市・津久見市・竹田市・豊後高田市・杵築市・宇佐市・豊後大野市・由布市・国東市・姫島村・日出町・九重町・玖珠町
弁護士法人 フレア法律事務所(福岡オフィス)
早めのご相談で被害者様の精神的な不安を取り除きます。
治療中の保険会社とのやり取りや適正な金額の慰謝料を支払ってもらうための交渉、
さらに後遺障害申請サポートまですべてお任せください!