※支援内容に記載のサービスを受ける際は、運転経歴証明書の提示が必要です。
※支援事業の対象となる方は奈良県在住の65歳以上の方ですが、個別に異なる年齢条件等を設けている事業所がありますので、御利用前の確認をお願いいたします。
※支援の内容が予告なく変更又は中止となる場合がありますので、御利用前にお問い合わせ先に確認願います。
タクシー乗車運賃の割引
支援事業所名
支援事業所名 | お問い合わせ先 |
(一社)奈良県タクシー協会 | 0743-57-0073 |
株式会社壺阪観光 | 0744-52-2535 |
ライサポTAXI | 0742-62-7726 |
支援内容
「料金割引適用車ステッカー」を貼っているタクシーの乗車運賃が1割引
※運転免許証を自主返納し、運転経歴証明書の交付を受けた方が対象(年齢制限なし。)
※タクシー利用の際に、運転経歴証明書を提示してください。
その際、タクシー乗務員が必要事項をメモすることがあります。
高齢者交通安全支援自治体一覧
※支援内容に記載のサービスを受ける際は、運転経歴証明書の提示が必要です。
※支援の内容が予告なく変更又は中止となる場合がありますので、御利用前にお問い合わせ先に確認願います
平成30年10月1日現在
自治体名
上段は自治体名・下段は支援内容 | お問い合わせ先 |
奈良市 | 長寿福祉課 0742-34-1111 |
1人1回に限り、「ななまるカード」へ2,000ポイント付与 ※平成27年4月1日以降に運転免許証を自主返納して運転経歴証明書の交付を受けた奈良市内に在住の方で、ななまるカード又は老春手帳優待乗車証をお持ちの方が対象 |
大和郡山市 | 市民安全課 0743-53-1151 |
大和郡山市商工会発行の商品券(5,000円分)を交付 ※平成27年4月1日以降に運転免許証を自主返納して運転経歴証明書の交付を受けた大和郡山市に在住の65歳以上の方が対象 |
斑鳩町 | 建設農林課 0745-74-1001 |
1人1回に限り、JR西日本が発行するICカード「ICOCA」5,000円分(預かり金500円含む)を交付 ※平成28年4月1日以降に運転免許証を自主返納した斑鳩町在住の65歳以上の方が対象 |
王寺町 | 福祉介護課 0745-73-2001 |
奈良交通の路線バス(王寺町内の路線に限る)を無料で利用できるICバスカード「CI-CA」を交付 ※王寺町内に住民登録がある70歳以上の方が対象 |
三郷町 | 環境政策課 0745-73-2101 |
1人1回に限り、三郷町予約制乗合タクシー利用券「さんごう ドライブ 勇退券」300円券を30枚(9,000円分)を交付 ※平成29年4月1日以降に運転免許証を自主返納した三郷町内に在住の方が対象 |
平群町 | 総務防災課 0745-45-1001 |
①1人1回に限り、平群町コミュニティバスで使用できる回数券5,000円分(11枚綴り5冊)を交付 ②1人1回に限り、奈良交通・エヌシーバスの路線バスで使用できるICカード5,000円分(預かり金500円を含む)を交付 ※①か②のいずれかを選択※平群町内に在住の65歳以上の方が対象 |
田原本町 | 総合政策課 0744-32-2901 |
1人1回に限り、田原本町内の指定事業者のタクシー(タワラモトンタクシー)の利用券12枚を交付 ※田原本町内に在住の65歳以上の方が対象 |
広陵町 | 環境・安全安心課 0745-55-1001 |
広陵元気号の乗車回数券11枚綴りを5冊又は、西日本旅客鉄道㈱が発行するICカード「ICOCA」(カード預かり金を含む5,000円分)を交付 |
下市町 | 総務課 0747-52-0001 |
1人1回に限り、奈良交通(株)の路線バス乗車券770円を20枚交付 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?各市町村の自治体や企業が支援して、高齢者が引き起こす交通事故を無くす努力をしております。
高齢者運転の交通事故は、若い世代から比べれば判断力や体の衰えで機敏な動作が低下し、ブレーキを踏んでいるつもりが、実はアクセルを力いっぱい踏み込み、周囲の歩行者やドライバーなどを巻き込んだ交通事故が、連日テレビニュースに報道されている状況です。
運転免許自主返納制度はありますが、あくまで返納の意思は自分自身ですが、家族の説得も必要不可欠です。一度家族で検討する必要があります。少しでも体に衰えた兆候が見られれば運転免許証自主返納をして、悲惨な交通事故を回避できますので、一度考えてみてはいかがでしょうか。
弁護士法人 フレア法律事務所(福岡オフィス)
早めのご相談で被害者様の精神的な不安を取り除きます。
治療中の保険会社とのやり取りや適正な金額の慰謝料を支払ってもらうための交渉、
さらに後遺障害申請サポートまですべてお任せください!