
平成30年度の宮崎県警察署別交通事故発生状況は下記となりました。
区分 | 発生 | 死者 | 負傷者 |
宮崎北 | 2,044件 | 3人 | 2,214人 |
宮崎南 | 1,345件 | 1人 | 1,433人 |
日南 | 265件 | 1人 | 315人 |
串間 | 53件 | 1人 | 67人 |
都城 | 1,332件 | 13人 | 1,494人 |
小林 | 288件 | 2人 | 323人 |
えびの | 48件 | 1人 | 51人 |
高岡 | 196件 | 1人 | 222人 |
西都 | 186件 | 1人 | 219人 |
高鍋 | 402件 | 6人 | 443人 |
日向 | 484件 | 2人 | 542人 |
延岡 | 701件 | 1人 | 772人 |
高千穂 | 55件 | 0人 | 70人 |
高速隊 | 47件 | 1人 | 59人 |
合計 | 7,446件 | 34人 | 8,224人 |
飲酒(酒酔い・酒気帯び)運転の交通事故
区分 | 発生 | 死者 | 負傷者 |
平成30年 | 42件 | 5人 | 45人 |
平成29年 | 40件 | 4人 | 51人 |
増減数 | +2件 | +1人 | △6人 |
高齢者(65歳以上)の交通事故
区分 | 平成30年 | 平成29年 | |
高齢者人口 | 339,069人 | 335,026人 | |
高齢免許保有者数(人) | 214,104人 | 208,778人 | |
高齢者の事故(件) | 3,227人 | 3,323人 | |
高齢者の死者(人) | 23人 | 20人 | |
高齢者の負傷者(人) | 1,643人 | 1,720人 | |
高 齢運転者の事故 | 発 生(件) | 1,920件 | 1,979件 |
死 者(人) | 11人 | 12人 | |
負傷者(人) | 2,120人 | 2,208人 |
※ 高齢者の事故集計方法
発生(件)=年齢が65歳以上の第1当事故及び年齢が65歳以上の第2当事故の合計件数
死者(人)=年齢が65歳以上の死者合計人数 負傷者(人)=年齢が65歳以上の負傷者合計人数
※ 高齢運転者の事故は、第1当事者(交通事故の主たる原因者)が二輪・四輪運転の高齢者である事故を集計。
※ 高齢者人口は、各年10月1日現在の県統計。
弁護士法人えん
一般的には、弁護士に相談した場合「相談料30分5,000円」という法律事務所が多く、依頼すると高額な費用がかかってしまうというイメージをお持ちの方がいるかもしれません。弁護士法人えんでは、ご相談料が無料!しかもご相談は何度でも無料の安心料金体制を整えております。また、いざご依頼となった場合でも、着手金0円!さらに弁護士費用も後払いですので、ご安心して下さい。