「運転免許証自主返納サポートみえ」参加事業所一覧【交通】

県内では、運転免許証を自主返納された方や、高齢者の方を対象に各種のサポートが行われています。サポート内容の詳細は、下記をご覧ください。
平成30年5月2日現在
路線バス
対象者 運転経歴証明書取得者【年齢制限はありません】
サポート事業所三重交通グループ・三重交通・三交伊勢志摩交通・三重急行自動車・八風バス
サポート事業所 | サポート内容【フリーパス定期券・運賃半額】 | お問い合わせ先 |
・三重交通グループ ・三重交通 ・三交伊勢志摩交通 ・三重急行自動車 ・八風バス |
発売額(割引額)普通運賃の半額(10円未満切り上げ) | ・三重交通:059-22-5533 ・三交伊勢志摩交通:0596-23-5134 ・三重急行自動車:0598-52-2113 ・八風バス:0594-22-6321 |
購入方法利用方法①運賃支払い時に運転経歴証明書を提示②対象者本人と、同伴者1名が運賃半額※セーフティーパス利用者の同伴者1名まで半額③現金払い又はICカードの利用可④障がい者割引等、他の割引との併用は不可 | ||
対象路線 三重交通グループの乗合バス路線※ただし、高速バス、空港リムジンバス、市町等の運営するコミュニティバス(一部)を除く |
サポート事業所 | サポート内容【フリーパス定期券・運賃半額】 | お問い合わせ先 |
・三岐バス | 発売額(割引額)普通運賃の半額(10円未満切り上げ) | 三岐鉄道自動車部 059-365-9105 |
①運賃支払い時に運転経歴証明書を提示②対象者本人と、同伴者1名が運賃半額※セーフティーパス利用者の同伴者1名まで半額③現金払い又はICカードの利用可④障がい者割引等、他の割引との併用は不可 | ||
対象路線 三 岐 バ ス の 一 般 乗 合 路 線 全 線※ただし、四日市市自主運行バス、「山城・富州原線」・東員町コミュニティバスを除く |
送迎バス
対象者 運転経歴証明書取得者【住所地が玉城町の方に限る】
サポート事業所 | サポート内容 | お問い合わせ先 |
玉城町 | 利用方法 毎月第2水曜日の午前9時30分発で、元気バスの最寄りバス停から伊勢警察署(自主返納手続き先)への無料往復バスを運行します。利用されたい方は、事前にご予約ください。また、ご不明な点や詳細は、お電話でお問い合わせください。 |
福祉協議会 0596-58-6915 |
コミュニティバス
サポート事業所 | 概 要 | お問い合わせ先 | |
桑名市 | 対象者 | ・運転経歴証明書取得者(年齢、住所地に制限はありません) | 都市整備課 0594-24-1425 |
サポート内容 | ・優待回数券の販売 | ||
利用方法 | ・運転経歴証明書を提示した方に対し、1,000円で13枚綴り(通常は11枚綴り)のお得な回数券を販売回数券販売場所:桑名市物産観光案内所(桑栄メイト1F)コミュニティバス内、三重交通(株)桑名駅出札ご不明な点や詳細は、お電話でお問い合わせください。 | ||
松阪市 | 対象者 | ・運転経歴証明書取得者(年齢、住所地に制限はありません) ・同伴の方1名も割引の対象となります。 |
商工政策課 0598-53-4184 |
サポート内容 | ・コミュニティバスの運賃半額割引 | ||
利用方法 | ・料金支払い時に、運転手に運転経歴証明書をご提示ください。 ・ご不明な点や詳細は、お電話でお問い合わせください。 |
||
尾鷲市 | 対象者 | ・運転経歴証明書取得者(年齢、住所地に制限はありません) ・同伴の方1名も割引の対象となります。 |
市長公室 0597-23-8134 |
サポート内容 | ・ふれあいバスの運賃半額割引 | ||
利用方法 | ・料金支払い時に、運転手に運転経歴証明書をご提示ください。 ・障がい者割引や定期券等、他の割引との併用は不可となります。 ・ご不明な点や詳細は、お電話でお問い合わせください。 |
||
鈴鹿市 | 対象者 | ・運転経歴証明書取得者(年齢、住所地に制限はありません) ・同伴の方1名も割引の対象となります。 |
都市整備課 059-382-9024 |
サポート内容 | ・C-BUS大人料金を半額割引(子ども(小学生)については、乗車区間にかかわらず、1乗車100円になります。) | ||
利用方法 | ・料金支払い時に、運転手に運転経歴証明書をご提示ください。 ・障がい者割引や定期券等、他の割引との併用は不可となります。 ・ご不明な点や詳細は、お電話でお問い合わせください。 |
||
鳥羽市 | 対象者 | ・運転経歴証明書取得者で鳥羽市に住所がある方 ・本人のみ |
定期船課 0599-25-4776 |
サポート内容 | ・支援決定日の翌月から6か月を限度としてかもめバスの無料利用券を配布 | ||
利用方法 | ・運転経歴証明書を添えて「鳥羽市運転免許証自主返納者支援申請書」を定期船課へ提出 ・かもめバス利用時に「かもめバス無料券」を提示していただく |
||
明和町 | 対象者 | ・運転経歴証明書取得者 ・本人のみ |
人権生活環境課 0596-52-7117 |
サポート内容 | ・町営バス運賃が無料 | ||
利用方法 | ・町営バス乗車時に運転経歴証明書を提示 ・ご不明な点や詳細は、お電話でお問い合わせください |
||
紀北町 | 対象者 | ・運転経歴証明書取得者(年齢、住所地に制限はありません) ・同伴の方1名も割引の対象となります。 |
企画課 0597-46-3113 |
サポート内容 | ・コミュニティバス「いこかバス」及び自主運行バス(河合線)の運賃半額割引 | ||
利用方法 | ・コミュニティバス「いこかバス」及び自主運行バス(河合線)の運賃支払時に、運転経歴証明を提示・ご不明な点や詳細は、お電話でお問い合わせください |
サービスの内容については、直接窓口にお問合せ下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?各市町村の自治体や企業が支援して、高齢者が引き起こす交通事故を無くす努力をしております。
高齢者運転の交通事故は、若い世代から比べれば判断力や体の衰えで機敏な動作が低下し、ブレーキを踏んでいるつもりが、実はアクセルを力いっぱい踏み込み、周囲の歩行者やドライバーなどを巻き込んだ交通事故が、連日テレビニュースに報道されている状況です。
運転免許自主返納制度はありますが、あくまで返納の意思は自分自身ですが、家族の説得も必要不可欠です。一度家族で検討する必要があります。少しでも体に衰えた兆候が見られれば運転免許証自主返納をして、悲惨な交通事故を回避できますので、一度考えてみてはいかがでしょうか。
弁護士法人 フレア法律事務所(福岡オフィス)
ご相談は、事故直後から大丈夫です。
早めのご相談で被害者様の精神的な不安を取り除きます。
治療中の保険会社とのやり取りや適正な金額の慰謝料を支払ってもらうための交渉、
さらに後遺障害申請サポートまですべてお任せください!
早めのご相談で被害者様の精神的な不安を取り除きます。
治療中の保険会社とのやり取りや適正な金額の慰謝料を支払ってもらうための交渉、
さらに後遺障害申請サポートまですべてお任せください!