
熊本県の運転免許を自主返納した高齢者等に対する支援は下記となります。
各自治体の支援状況について
市町村名 | 支援内容 | お問合せ先 |
八代市 | 八代市乗合タクシー免許返納者割引 八代市内で運行している「乗合タクシー」の運賃半額割引 |
企画政策課 0965-33-4104 |
人吉市 | 人吉市予約型乗合タクシー料金半額(65歳以上) | 企画課 交通政策係 0966-22-2111(内線2306) |
水俣市 | コミュニティバスまたは乗合タクシーの回数券 1回限り、7,500円相当分 |
総務課 0966-61-1607 |
南関町 | 南関町予約型乗合タクシー無料乗車券交付(自主返納日から6か月間有効) | まちづくり課 0968-57-8501 |
長洲町 | 長洲町予約型乗合タクシー(愛称:きんぎょタクシー)の無料乗車券交付 (自主返納日から1年間有効) | まちづくり課 定住促進係 0968-78-3219 |
南小国町 | 南小国町タクシー利用助成事業 個人負担500円でタクシー1回の利用可( 年間最大50回まで) ※免許返納者限定ではありません。 |
まちづくり課 0967-42-1112 |
西原村 | 西原村福祉タクシー料金助成事業 75歳以上で車の運転をされない(できない)方、障害手帳、療育手帳をお持ちの方に1枚500円のタクシー券、年間60枚交付。※免許返納者限定ではありません。 | 住民課 健康福祉係 096-279-4397 |
嘉島町 | 嘉島町高齢者バス・タクシー優待乗車証交付事業 75歳以上を対象とし、優待カード(かしまカード)及び、熊本バス株式会社が運行する路線バス、熊本市タクシー商事株式会社に加盟するタクシー会社のタクシーで使用できる1万円分の乗車券を配布。 ※免許返納者限定ではありません。 |
町民課 福祉係 096-237-2576 |
錦町 | 町が実施している乗合タクシーの運賃を割引(200円→150円) | 総務課 0966-38-1111 |
山江村 | まるおか号運賃助成(65歳以上)乗合バス「まるおか号」の運賃半額 | 総務課 0966-23-3111 |
湯前町 | 湯前町福祉タクシー料金助成事業 65歳以上で、運転免許証を保有していない人、又は障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方に1枚 500円の割引券を年間24枚支給。 ※免許返納者限定ではありません。 |
保健福祉課 0966-43-4112 |
美里町 | 運転免許証自主返納者対策事業 平成29年4月1日以降に運転免許証を自主返納した方 美里バスで利用可能な専用回数券を交付 200円10枚綴りを1冊とし、免許証自主返納者1人に対し、5冊(1万円相当)を1回限り交付 | 企画情報課(砥用庁舎)0964-47-1111 |
津奈木町 | 運転免許証自主返納者支援事業 平成30年10月1日以降に運転免許証を自主返納した方(警察署等で免許返納手続き後1年以内、申請は1人1回限り) つなぎタクシーの回数券交付 回数券(町内行き)22回分(6,600円分) | 政策企画課 0966-78-3114 |
支援の内容などのお問合せは直接窓口にお問合せ下さい。
民間事業者による支援(バス、電車事業者)状況について
事 業 者 名 | 支援内容 | お問合せ先 |
九州産交バス | 「免許返納者割引乗車証」の交付 対象者 :熊本県内にお住いの65歳以上の方で、運転免許証を自主返納し、「申請による運転免許の取り消し通知書」または「運転経歴証明書」の交付を受けた方。 割引路線:熊本県内全域の一般路線バス、熊本電気鉄道と熊本市交通局が運行している電車。 割引運賃:普通旅客運賃の半額(10円未満切り上げ)で乗車できます。なお、高速バス等各事業者が指定するバス、電車には利用できません。 有効期間:「免許返納者割引乗車証」の取得日から2年間。更新可能。ただし、「免許返納者割引乗車証」を紛失した場合は、更新できません。また、紛失時の再発行もできません。 利用方法:バス、電車降車時に「免許返納者割引証」を提示。交付を受ける際に持参するもの:「申請による運転免許の取り消し通知書」または「運転経歴証明書」顔写真1枚【タテ3cm×ヨコ2.5cm】6か月以内に撮影したもの 「申請による運転免許の取り消し通知書」または「運転経歴証明書」について: 詳しくは、運転免許センターまたは最寄りの警察署にお問い合わせください。 熊本県内6交通事業者の共同事業です。 どの事業者で「免許返納者割引乗車証」の交付を受けても、6交通事業者のバス、電車で利用できます。 |
産交バスサービスセンター:096-325-0100 |
熊本電気鉄道 | 電車:北熊本駅:096-343-2552 電車:北熊本駅:096-343-2552 |
|
熊本バス | 熊本中央営業所:096-378-3447 | |
熊本都市バス | 本山営業所:096-312-5077) | |
熊本市交通局 | 総務課営業推進班:096-361-5233 |
支援の内容などのお問合せは直接窓口にお問合せ下さい。
民間事業者による支援(タクシー事業者)状況について
事業者 | 内容及び要件 | お問い合わせ先 |
熊本第一交通(株)熊本市東区戸島西2丁目6-133 | ・ 65歳以上の方を対象に運賃1割引 ・ 運転経歴証明書、申請による取消通知書、「免許返納者割引乗車証」のいずれかを提示 |
096-360-6622 |
昭和タクシー(資)熊本市南区野田2丁目5-6 | 096-352-0288 | |
肥後第一交通(株)熊本市西区島崎2丁目17-28 | 096-354-2765 | |
(有)岱洋タクシー 玉名市岱明町鍋403 | ・ 年齢制限なし、運賃1割引 ・ 運転経歴証明書を提示 |
0968-57-0531 |
(有)高瀬合同タクシー 玉名市築地1268-1 | 0968-73-3134 | |
玉名タクシー(有) 玉名市大倉1365-4 | 0968-73-3181 | |
肥後第一交通(株)山鹿市鹿本町大字来民1568 | ・ 65歳以上の方を対象に運賃1割引 ・ 運転経歴証明書、申請による取消通知書、「免許返納者割引乗車証」のいずれかを提示 |
0968-46-3161 |
※詳しい内容は、各事業者にお問い合わせください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?各市町村の自治体や企業が支援して、高齢者が引き起こす交通事故を無くす努力をしております。
高齢者運転の交通事故は、若い世代から比べれば判断力や体の衰えで機敏な動作が低下し、ブレーキを踏んでいるつもりが、実はアクセルを力いっぱい踏み込み、周囲の歩行者やドライバーなどを巻き込んだ交通事故が、連日テレビニュースに報道されている状況です。
運転免許自主返納制度はありますが、あくまで返納の意思は自分自身ですが、家族の説得も必要不可欠です。一度家族で検討する必要があります。少しでも体に衰えた兆候が見られれば運転免許証自主返納をして、悲惨な交通事故を回避できますので、一度考えてみてはいかがでしょうか。
弁護士法人えん
一般的には、弁護士に相談した場合「相談料30分5,000円」という法律事務所が多く、依頼すると高額な費用がかかってしまうというイメージをお持ちの方がいるかもしれません。弁護士法人えんでは、ご相談料が無料!しかもご相談は何度でも無料の安心料金体制を整えております。また、いざご依頼となった場合でも、着手金0円!さらに弁護士費用も後払いですので、ご安心して下さい。