事務所名 | 三浦法律事務所 |
所在地 | 石川県金沢市大手町15-15金沢第2ビル5階3 |
電話番号 | 076-233-1221 |
事務所名 | 金沢法律事務所 |
所在地 | 石川県金沢市片町一丁目1番29号混元丹ビル9階 |
電話番号 | 076-208-3227 |
事務所名 | 弁護士法人金沢税務法律事務所 |
所在地 | 石川県金沢市駅西本町5-1-1MTビル2階 |
電話番号 | 076-262-3628 |
交通事故と民事裁判について
交通事故の民事裁判は保険会社との示談交渉や調停が決裂した場合や、加害者が提示した損害賠償に交通事故被害者が賠償額に満足できず訴訟した場合などに双方の主張を法廷で述べて解決を図る場です。
実際に民事裁判を起こす際は被害者の所在地、加害者の所在地、交通事故が発生したエリア、いずれかを管轄する裁判所に訴状を提出する必要があります。
被告に対する請求額が140万円未満なら簡易裁判所、140万円以上の場合は地方裁判所が提起先となります。
交通事故の民事裁判なら弁護士に依頼
交通事故の被害者が民事裁判をすすめるとき、弁護士に依頼しなくても、自分の権利に関することなら被害者本人が一人で訴訟手続をすすめることは可能です。しかし、訴訟を提起し加害者側に弁護士が付いた場合、被害者本人が法律の専門知識を有していない場合は不利な情勢になってしまい、裁判に負ける可能性が大きいと思われます。訴訟を有利に進めるために、弁護士に依頼することで勝訴を狙わなくてはいけません。弁護士に依頼すれば煩雑な裁判の手続きも被害者の代理人として任せることができ、更に過去の交通事故判例をもとに正当な賠償金を主張し損害賠償の増額を狙えますので、ここは弁護士に相談することをおススメします。
石川県管内の裁判所について
地方裁判所
- 金沢地方裁判所
石川県金沢市丸の内7-1 - 金沢地方裁判所 小松支部
石川県小松市小馬出町11 - 金沢地方裁判所 七尾支部
石川県七尾市馬出町ハ部1-2 - 金沢地方裁判所 輪島支部
石川県輪島市河井町15部49-2
簡易裁判所
- 金沢簡易裁判所
石川県金沢市丸の内7-1 - 小松簡易裁判所
石川県小松市小馬出町11 - 七尾簡易裁判所
石川県七尾市馬出町ハ部1-2 - 輪島簡易裁判所
石川県輪島市河井町15部49-2 - 珠洲簡易裁判所
石川県珠洲市上戸町北方い46-3
石川県の交通事故情報
石川県の交通事故発生件数
平成30年に石川県で発生した交通事故発生件数2,642件で前年比556件の減少となった、これは全国20位でした。
石川県の死傷者数
負傷者は3,085人で前年比より646件の減少と交通事故で亡くなった人の数は28人で前年比6人の減少です。10万人あたり死者数2.44人で全国7位でした。
死者26人に占める高齢者は18人で(比率は69.2%)です。車両対人の死亡事故では、横断中(交差点を含む)がもっとも多く9人です。負傷者数がもっとも多い事故形態は追突事故で、1,243人です。
区分 | 平成30年 | 平成29年 | 増減数 |
人身事故 | 2,642件 | 件 | △556件 |
死者数 | 28人 | 34人 | △6人 |
負傷者数 | 3,085人 | 3,731人 | △646人 |
運転免許証の自主返納制度について
運転免許証の自主返納制度は、加齢とともに運転に必要な判断力や身体能力が衰えて車の運転が危険と思われる高齢者の方等に、自らの申出により、運転免許証を返納していただく制度です。
石川県で事故件数が多かった交差点
平成29年の交通事故のワースト交差点は5個所で36件の事故が発生しました。自動車の追突事故は良く前方車両を見ておらず追突したケースや交差点を横断する歩行者に対し安全確認が不十分であったりするケースがほとんどです。周囲をよく確認しながら、万一の場合にも対応できる速度で通行するよう、心がけましょう。
順位 | 発生場所 | 事故の被害状況 |
ワースト1 | 御経塚交差点 | 軽傷事故が9件発生 |
ワースト1 | 二口町交差点 | 軽傷事故が9件発生 |
ワースト3 | 六枚交差点 | 軽傷事故が6件 |
ワースト3 | 乾東交差点 | 重傷事故が1件、軽傷事故が5件発生 |
ワースト3 | 田上町第二交差点 | 軽傷事故が6件発生 |
弁護士費用特約ご存じですか?
交通事故の被害者が、加害者や保険会社に対する損害賠償請求を弁護士にご依頼いただいた場合に、必要となる弁護士費用を被害者が加入されている保険会社が負担するという特約です。ご自身に非がない被害事故では、保険会社はお客さまの代理として示談交渉はできません。そのため、被害事故の場合、相手との交渉はご自身で行う必要があります。一般の方にとって、知識も経験も少ない示談交渉を行うのは簡単なことではありません。
そのような場合に、弁護士に相談したり、委任したりする場合の費用をお支払いする弁護士特約をセットしているとご安心いただけます。弁護士費用特約制度には、各保険会社によって通常、上限が設定されています。
上限額は保険会社によって異なりますが、「法律相談費用10万円まで。法律相談以外の弁護士費用300万円まで」とするものが一般的です。
石川県内で交通事故が得意な弁護士をお探しの方へ
当サイト「交通事故弁護士アクセス」では、石川県に事務所がある交通事故問題を得意とする弁護士事務所に相談することで精神的な不安がなくなり、賠償金(慰謝料)の増額や後遺障害の等級認定・むち打ち症から、脊髄損傷等の重症事案、死亡事故にいたるまで、多種の交通事故問題を取り扱っております。
まずはお気軽に無料相談してみてください。
交通事故の弁護士対応地域|石川県
金沢市・七尾市・小松市・輪島市・珠洲市・加賀市・羽咋市・かほく市・白山市・能美市・野々市市・川北町・津幡町・内灘町・志賀町・宝達志水町・中能登町・穴水町・能登町
弁護士法人 フレア法律事務所(福岡オフィス)
早めのご相談で被害者様の精神的な不安を取り除きます。
治療中の保険会社とのやり取りや適正な金額の慰謝料を支払ってもらうための交渉、
さらに後遺障害申請サポートまですべてお任せください!