茨城県の交通事故情報
茨城県の交通事故発生件数
平成29年に茨城県で発生した交通事故発生件数は9,679件で前年比△776件の減少となった。これは全国順位12位でした。
茨城県の死傷者数
傷者数は12,487人で前年比より△11,104件の減少と交通事故で亡くなった人の数は143人で前年比△7人の減少でした。人口当たり死者発生率は0.49人と全国6位でした。
事故の特徴
死者数は全国ワースト9です。
(10万人あたりの死者数もワースト6)
交通死亡事故の形態では「車両相互」が52人、「人対車両」が50人です。年齢別では80歳以上が36人で最多、70歳代が32人となっています。
飲酒運転による人身事故が152件発生。死亡事故件数は16件(死者数16人)で負傷者は216人。2年連続で全国ワースト1です。(酒気帯び運転の検挙数は2,118件|11月末)
茨城県で事故件数が多かった交差点
平成28年データーで交通事故のワースト交差点は6個所で42件の事故が発生し、交通事故は、自動車だけでなく歩行者・自転車などの行動が原因となることもあります。 交差点を通行する全ての人が、周囲をよく確認しながら、万一の場合にも対応できる速度で無理せず通行するよう、常に心がけましょう。
順位 | 発生場所 | 事故の被害状況 |
ワースト1 | 酒門町交差点(水戸市) | 軽傷事故が8件 |
ワースト2 | 春日1丁目西交差点(つくば市) | 軽傷事故が8件 |
ワースト3 | 赤塚小南交差点(水戸市) | 死亡事故が1件、軽傷事故が6件 |
ワースト4 | 千波山交差点(水戸市) | 軽傷事故が7件 |
ワースト5 | 神之池交番前交差点(神栖市) | 重傷事故が2件、軽傷事故が4件 |
日本損害保険協会データーより