信号機のある交差点での過失相殺について
【目次】
|
歩行者が信号機の設置してある横断歩道を横断中に車と衝突さけた場合は、被害者は交差点上だから過失がないと思いがちですが、基本的過失割合は最大30%も過失の過失があることが分かります
横断歩道上の事故
歩行者信号変化なし
歩行者が信号機の設置してある横断歩道を横断中に車と衝突さけた場合は、被害者は交差点上だから過失がないと思いがちですが、基本的過失割合は最大70%も過失の過失があることが分かります。
信号機 | 過失割合対比 | ||
歩行者 | 車 | 歩行者 | 車 |
青信号 | 赤信号 | 0% | 100% |
青点滅(黄)1信号 | 赤信号 | 10% | 90% |
赤2信号 | 赤信号 | 20% | 80% |
赤3信号 | 黄信号 | 50% | 50% |
赤4信号 | 青信号 | 70% | 30% |
- 「横断歩道上」とは、横断歩道及び横断歩道に接する車道不文(幅員の狭い横断歩道であれば、おおむね1~2m以内)である。
- 黄(歩行者専用信号機の青点滅を含む)で横断開始・車は赤で進入
- 歩行者は赤で横断開始・車は赤で進入
- 歩行者は赤で横断開始・車は黄で進入
- 歩行者は赤で横断開始・車は青で進入 車に安全運転義務違反のあることを前提とする。
上記過失割合に、修正要素を考慮した場合の加算と減算する方法が以下となります。
たとえば、①の場合で、被害者が児童・老人の場合で、歩行者の過失10%から具体的な事案に応じて減算5%されます。
歩行者の過失10% - 5%(児童・老人) = 5% ということとなります。
歩行者信号変更あり

歩行者が信号機の設置してある横断歩道を横断中に車と衝突さけた場合は、被害者は交差点上だから過失がないと思いがちですが、基本的過失割合は最大20%も過失の過失があることが分かります。
信号機 | 過失割合対比 | ||
歩行者 | 車 | 歩行者 | 車 |
青→黄→赤1信号 | 赤信号 | 0% | 100% |
赤→青2信号 | 赤信号 | 10% | 90% |
青→黄→赤3信号 | 青信号 | 10% | 90% |
黄→赤4信号 | 青信号 | 20% | 80% |
- 横断歩道の横断を開始してから歩行者信号の色が変わり、道路の中央付近で自動車と衝突した場合した場合を想定している。
- 歩行者が青で横断開始したが、途中で黄信号に、さらに赤信号に変わった場合で車が赤で進入
- 歩行者が赤で横断開始したが、途中で青信号に変わった場合で、車が赤で進入
- 歩行者が青で横断開始したが、途中で黄信号に変わり、さらに赤信号に変わった場合で、車が青で進入
- 歩行者が黄(歩行者専用信号機の青点滅を含む)で横断開始したが、道路の中央付近で赤信号に変わった場合で、車が青で進入
上記過失割合に、修正要素を考慮した場合の加算と減算する方法が以下となります。
たとえば、3.の場合で、夜間の場合は、歩行者の過失10%から具体的な事案に応じて加算5%されます。
歩行者の過失10% + 5%(夜間) = 15%ということとなります。
右左折車と歩行者の事故
歩行者信号変更なし

歩行者が信号機の設置してある横断歩道を横断中に車と衝突さけた場合は、被害者は交差点上だから過失がないと思いがちですが、基本的過失割合は最大70%も過失の過失があることが分かります。
信号機 | 過失割合対比 | ||
歩行者 | 車 | 歩行者 | 車 |
青1信号 | 赤信号 | 0% | 100% |
青点滅(黄)2信号 | 赤信号 | 10% | 90% |
赤信号 | 赤信号 | 20% | 80% |
青点滅(黄)信号 | 黄信号 | 20% | 80% |
赤信号 | 黄信号 | 30% | 70% |
赤信号 | 青信号 | 70% | 30% |
青信号 | 青信号 | 0% | 100% |
青点滅(黄)信号 | 青信号 | 30% | 70% |
赤信号 | 青信号 | 50% | 50% |
- 車が赤で交差点に進入右・右折し、歩行者が青で横断開始した場合以下、信号表示にしたがって車が交差点に進入右・左折し、歩行者が横断開始した場合である。
- 歩行者の黄信号は、歩行者専用信号機の青点滅を含む。
- 横断歩道のある道路が幹線道路である場合をいう。
- 過失割合の基本対比としており、加算、減算要素は含まれておりません。
歩行者信号変更あり

歩行者が信号機の設置してある横断歩道を横断中に車と衝突さけた場合は、被害者は交差点上だから過失がないと思いがちですが、基本的過失割合は最大10%も過失の過失があることが分かります。
信号機 | 過失割合対比 | ||
歩行者 | 車 | 歩行者 | 車 |
青→黄→赤1信号 | 赤信号 | 0% | 100% |
赤→青2信号 | 赤信号 | 10% | 90% |
- 車が赤で交差点に進入右・左折し、歩行者が青で歩行開始したが、途中で黄信号(歩行者専用信号機の青点滅を含む)に、さらに赤信号に変わった場合
- 車が赤で交差点に進入右・左折し、歩行者が赤で横断開始したが、途中で青信号に変わった場合
- 過失割合の基本対比としており、加算、減算要素は含まれておりません。
信号機の設置されていない横断歩道上の事故の過失割合について
歩行者が、横断歩道を横断中に車と衝突さけた場合は、基本的過失割合は無いことが分かります。
過失割合対比 | |
歩行者 | 車 |
0% | 100% |
交通整理の行われていない横断歩道上の事故では、歩行者の過失相殺は0である。自動車から歩行者のけっけかが困難であるときは、修正することがある。
- 過失割合の基本対比としており、加算、減算要素は含まれておりません。
横断歩道外
横断歩道の付近

歩行者が、横断歩道付近を横断中に車と衝突さけた場合は、基本的過失割合は最大25%も過失の過失があることが分かります。
過失割合対比 | |
歩行者 | 車 |
25% | 75% |
- 過失割合の基本対比としており、加算、減算要素は含まれておりません。
信号機の設置されている横断歩道の直近(車 右左折)

歩行者が信号機の設置がある横断歩道付近を横断中に車と衝突さけた場合は、基本的過失割合は最大60%も過失の過失があることが分かります。
信号機 | 過失割合対比 | ||
歩行者 |
車 |
歩行者 |
車 |
青信号 | 赤信号 | 5% | 95% |
青点滅(黄)信号 | 赤信号 | 15% | 85% |
赤信号 | 赤信号 | 25% | 75% |
青点滅(黄)信号 | 黄信号 | 30% | 70% |
赤信号 | 黄信号 | 40% | 60% |
青信号 | 青信号 | 10% | 90% |
青点滅(黄)信号 | 青信号 | 40% | 60% |
赤信号 | 青信号 | 60% | 40% |
・ 過失割合の基本対比としており、加算、減算要素は含まれておりません。
信号機の設置されている横断歩道の直近(車直進 交差点進入前))

歩行者が信号機の設置してある横断歩道付近を横断中に車と衝突さけた場合は、基本的過失割合は最大70%も過失の過失があることが分かります。
信号機 | 過失割合対比 | ||
歩行者 | 車 | 歩行者 | 車 |
青信号 | 赤信号 | 10% | 90% |
青点滅(黄)信号 | 赤信号 | 20% | 80% |
赤信号 | 赤信号 | 30% | 70% |
赤信号 | 黄信号 | 50% | 50% |
赤信号 | 青信号 | 70% | 30% |
- 過失割合の基本対比としており、加算、減算要素は含まれておりません。
信号機の設置されている横断歩道の直近(車直進 交差点進入後)

歩行者が信号機の設置してある横断歩道付近を横断中に車と衝突さけた場合は、基本的過失割合は最大70%も過失の過失があることが分かります。
信号機 | 過失割合対比 | ||
歩行者 | 車 | 歩行者 | 車 |
青信号 | 赤信号 | 5% | 95% |
青点滅(黄)信号 | 赤信号 | 15% | 85% |
赤信号 | 赤信号 | 25% | 75% |
赤信号 | 黄信号 | 50% | 50% |
赤信号 | 青信号 | 70% | 30% |
- 過失割合の基本対比としており、加算、減算要素は含まれておりません。