
高齢免許返納者サポート制度とは?
運転に不安のある高齢者が運転免許証を自主返納した場合、運転経歴
証明書を提示することで様々なサービスを受けられる制度です。
今回紹介するのは、各自治体や交通機関についてご紹介したいと思います。
※サービスの内容は、予告なく変更又は廃止されることがありますのでご了承ください。また、詳細については各窓口に直接お問合せ下さい。平成30年4月1日現在
各自治体
市町 | 支援内容 | 問い合わせ |
福井市 | ・公共交通機関利用券の交付①~③のいずれかを提供します。 ①バス回数券2,000円分 (京福バス、福鉄バス、すまいるバスのうちお好きな回数券) ※100円区間ではどの回数券でもご使用になれます。また、京福バスの回数券は次の地域のコミュニティバスでも利用できます。(日新、鷹巣・棗、鶉・宮ノ下・大安寺、酒生、岡保) ②福井鉄道乗車券引換券2,000円分 ③えちぜん鉄道割引証:えちぜん鉄道の普通乗車券の運賃と1日フリー切符が3年間2割引 ・運転免許自主返納証明証の交付75歳以上の方が対象。 福井市内のタクシー事業者(一部事業者は対象外)の運賃1割引 ・反射材等の交付 |
地域交通課 0776-20-5138 |
敦賀市 | ・バスおよびタクシー利用券(20,000円分、有効期限2年) | 生活安全課 0770-22-8115 |
小浜市 | ・コミュニティバスの回数券、タクシー乗車券のいずれか1点(一律10,000円) | 生活安全課 0770-64-6007 |
大野市 | ・まちなか循環バス、市営バス、乗合タクシー、京福バス(発着とも大野市内の場合)無料(10年間) | 市民生活課 0779-66-1111 |
勝山市 | ・コミュニティバス、京福バス(発着とも勝山市内の場合)の無料乗車券交付(無期限) | 市民・環境課 0779-88-8104 |
鯖江市 | ・コミュニティバスの無料乗車券交付(無期限) ・交通災害共済掛金の全額負担(永年) ・運転経歴証明書が無くても、市内のタクシー運賃1割引サービス(75歳以上の方が対象)を受けられる証明書の交付 |
市民まちづくり課 0778-53-2214 |
あわら市 | ・高齢者(65歳以上)で平成24年4月1日以降に運転免許を自主返納した者。乗合タクシー(デマンド交通)100円引き(無期限) | 市民生活課 0776-73-8017 |
越前市 | ・コミュニティバスを無期限・無料で利用できる証明証の交付 ・運転経歴証明書が無くても、市内のタクシー運賃1割引サービス(75歳以上の方が対象)を受けられる証明証の交付 |
まちづくり・総合交通課 0778-22-3704 |
坂井市 | ・コミュニティバス無料乗車券(10年間) (年齢65歳以上で免許の自主返納者が対象(申請期間は返納日から1年以) |
安全対策課 0776-50-3525 |
永平寺町 | ・コミュニティバス乗車無料(60歳以上の町民全員) | 総務課 0776-61-3941 |
池田町 | ・町営バス無料(町民全員) | 総務政策課 0778-44-8003 |
南越前町 | ・住民利用バス無料乗車券交付(無期限) ・毎年15,000円相当分のタクシー利用券を交付(タクシー利用券について、新規の方は10年間交付、平成29年度までに支援を受けられた方は9年間交付) |
総務課防災安全室 0778-47-8016 |
越前町 | ・コミュニティバス無料乗車券(最長10年) | 企画財政課 0778-34-8702 |
若狭町 | ・デマンドタクシーまたは町営バスで利用できる割引乗車券(5,000円分) | 環境安全課 0770-45-9126 |
美浜町 | ・コミュニティバス無料乗車券(運転免許有効期間まで。最短1年保障、最長5年) | 住民環境課 0770-32-6703 |
高浜町 | ・オンデマンドバスまたは京都交通バスのチケット(18,000円分) ・オンデマンドバス運賃半額、オンデマンドバス半額利用カード発行 |
防災安全課 0770-72-7701 |
おおい町 | ・福鉄バス無料(65歳以上の町民全員) ・顔写真付き住民基本台帳カードの無料交付 |
総務課 0770-77-1111 |
バス・電車事業者
事業者名 | 支援内容 | 問い合わせ |
福鉄バス |
1か月2,000円で一般路線の運賃半額(はんわりパス) ※60歳以上の方 ※他の割引との併用不可。高速バス、コミュニティバスは対象外 |
0778-21-0703 |
京福バス | 1か月定期7,000円で一般路線バス全線利用可能(いきいき定期)(70歳以上の方) | 0776-57-7700 |
福井鉄道 | 500円で1日乗り放題(ハッピー1日フリー乗車券)(鯖江市、越前市、福井市在住の65歳以上の方方および運転免許返納者が対象) | 0778-21-0700 |
えちぜん鉄道 | 普通乗車券・1日フリー切符の運賃2割引<65歳以上で「えちてつサポーターズクラブ」ゴールド会員の方>※年会費必要 | 0776-52-8830 |
タクシー事業者
75歳以上の運転免許返納者に対し、タクシー運賃1割引を実施しています。必ず乗車時に運転経歴証明書を提示してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?各市町村の自治体や企業が支援して、高齢者が引き起こす交通事故を無くす努力をしております。
高齢者運転の交通事故は、若い世代から比べれば判断力や体の衰えで機敏な動作が低下し、ブレーキを踏んでいるつもりが、実はアクセルを力いっぱい踏み込み、周囲の歩行者やドライバーなどを巻き込んだ交通事故が、連日テレビニュースに報道されている状況です。
運転免許自主返納制度はありますが、あくまで返納の意思は自分自身ですが、家族の説得も必要不可欠です。一度家族で検討する必要があります。少しでも体に衰えた兆候が見られれば運転免許証自主返納をして、悲惨な交通事故を回避できますので、一度考えてみてはいかがでしょうか。